その他のお手入れ方法

s10

革靴を水洗い

■靴を1日履いているとコップ1杯分の汗を掻くといわれております。
靴内部に汗がたまるとニオイの原因になる雑菌が繁殖したり、水分が蒸発する時、くつの中の塩分が表面に移動し、乾燥すると靴の表面が白く粉が吹いたようになります。
アミノ酸で洗うレザーシャンプーを使えば、ご家庭でも簡単に革靴を水洗いすることができます。

■ヒモ等の付属品をはずし、シューキーパーを靴に装着します。
履きシワを伸ばし、しわの間の汚れなどを取りやすくします。

■ブラシで表面のホコリや泥などを落します。

■バケツやタライ等に水をため、靴全体を浸します。
アミノ酸で洗うレザーシャンプーに付属のスポンジに水を含ませ軽くしぼります。

■スポンジにアミノ酸で洗うレザーシャンプー液をキャップ1杯含ませ、よく泡立てます。
泡立てたスポンジで外側も内側も汚れを落としていきます。
※強くこすらないでください。

■泡と水気をタオルや布等で軽くふき取ります。
※強くこすらないでください。

■シューキーパーを装着し、しわを伸ばしながら形を整えます。

■風通しのよい場所で陰干ししてください。
※日の当たる場所での乾燥や、ドライヤー、乾燥機は絶対に使用しないでください。

■乾燥した後は、それぞれの皮革に応じたケアをしてください。

■日常のケアとして、靴をご使用後に靴用消臭スプレーを使用すると、靴内のニオイの原因「イソ吉草酸」を除去し、つま先まで消臭抗菌することができます。

トップへ